悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

背骨は、椎骨と、それをつなぐ椎間板や黄色靭帯などで構成されており、その内側には脊髄の神経が通る「脊柱管」があります。脊柱管狭窄症とは、その脊柱管が狭くなる病気です。50歳代から徐々に増え始め、60~70歳代に多くみられます。高齢者の10人に1人は腰部脊柱管狭窄症であるというデータがあります。

加齢や仕事による負担、腰の病気などにより、背骨が変形することで脊柱管が狭くなります。そのせいで中の神経が圧迫されて血流が悪くなり、腰や足の痛み、しびれなどの症状が起こります。圧迫される神経の場所によって、症状の表れ方が異なるのも特徴です。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の原因は一つではありませんが、一般的には腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚して神経が圧迫されることが原因と考えられています。この他にも骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで、骨や椎間板により神経が圧迫される場合もあります。また、運動不足による筋力の低下や長時間同じ坐位姿勢での腰への過負荷も原因の一つと考えられます。

特に、運動不足で筋力が低下することが原因の一つです。筋力が衰え、筋量が減ることで基礎代謝が下がり、免疫力が低下します。これにより肥満となり、体重増加による腰への過負荷が悪循環を生み出します。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

しばらく歩くと下肢のしびれや痛みが出て歩けなくなり、少し休むと治まってまた歩けるようになるため、歩いたり休んだりすることを繰り返す(間欠跛行)
立っていると下肢のしびれや痛みが酷くなる
前かがみになったり座ったりすると楽になる
しびれや痛みは足の両側にある
歩くのはつらいが自転車には乗れる
便秘、頻尿、尿もれ、残尿感など、排便・排尿障害がみられる

脊柱管狭窄症の代表的に症状は主に上記に記しましたが、間欠性跛行が最も代表的な症状です。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症以外の病気でも、足腰の痛みやしびれ、間欠跛行など、脊柱管狭窄症と同じような症状が起こることがあります。画像検査などで症状の原因を正確に調べることが重要であり、正確な診断が大切だと考えます。

例えば、椎間板ヘルニアは、背骨の骨と骨の間でクッションの役割を果たしている「椎間板」が加齢などによって変性、断裂し、その中身が出てきて神経を圧迫する病気です。また、糖尿病性神経障害は糖尿病で最も多くみられる合併症の一つで、神経が障害されることで足のしびれや痛みなどの症状がみられ、進行すると手指のしびれや痛みなども表れます。

このように、脊柱管狭窄症以外の病気でも同様の症状が表れるため、施術方法も変わります。そのため、まず的確な診断が大切です。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

一般的には、腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚して神経が圧迫されることが原因と考えられています。このほかにも、骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで、骨や椎間板により神経が圧迫される場合もあります。
また、運動不足による筋力の低下や長時間同じ坐位姿勢での腰への過負荷も要因の一つと考えられます。

特に、運動不足で筋力が低下することが原因の一つですが、筋力が衰え筋量も減ることで基礎代謝が下がり、免疫力が低下します。これにより肥満となり、体重増加で腰への過負荷が生じ、悪循環を生み出すことでも脊柱管狭窄症が起こりやすくなります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症を放置すると、どの姿勢や体勢でも足にしびれや痛みが生じたり、歩きづらくなったり、排尿や排便が困難になったりします。

病気が進行すると、姿勢によらず足に痛みやしびれが生じるようになります。足の筋力の低下や痛みやしびれにともない、歩ける距離も短くなります。また、長時間の歩行が困難になり、休み休みでしか歩けなくなる間欠性跛行症状が顕著に表れるようになります。

特に、膀胱直腸障害が症状として表れている場合は、日常生活をさらに困難にし自然治癒することはありません。このような症状が出た場合は、すぐに整形外科での外科的手術が必要となります。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

脊柱管狭窄症は、腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚して神経が圧迫されることが原因と考えられています。

腰部筋肉のオーバーユースによる疲労に対しては、マッサージや温熱施術、鍼施術、骨盤はがし、筋膜ストレッチが疲労した筋肉を緩和する効果が期待できます。

側弯症などで骨が変形し骨や椎間板に負担がかかっている場合は、主に姿勢改善目的で行う全身矯正の施術が好ましいです。

また、運動不足による腹部深層筋力の低下には楽トレが適しています。肥満による体重増加には、食事指導も必要となります。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

腰部筋肉のオーバーユースによる疲労に対しては、マッサージや温熱施術、鍼施術、骨盤はがし、筋膜ストレッチを行うことで、疲労して過緊張した硬くなった筋肉を柔らかくし、伸長させることで痛みが緩和されます。これにより、身体の柔軟性が改善され、関節への負担が減り、結果的に症状が軽減が期待されます。

側弯症などで骨が変形し、骨や椎間板に負担がかかっている場合の全身矯正施術では、骨の歪みを改善し神経や血管の負担を減らすことで症状が緩和されます。

また、運動不足による腹部深層筋力の低下の場合、楽トレにより腹部筋力を増強することで腰部の負担を減らし、腰部筋のオーバーユースを防ぎます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

適切な施術頻度は症状によって異なりますが、進行してしまうと治りも予後も悪くなってしまうため、症状がある場合は基本的に毎日施術を行うことが望ましいです。
また、楽トレなどの筋力をつける施術頻度については、20分から30分のトレーニングを週2回以上、最低でも3ヶ月続けることが望ましいです。さらに、症状が軽減された場合でも、再発を予防するために月に一度は施術を受けた方が良いです。