悩みタイトル

重いものを持ち上げた時や雑巾を絞るような感じで腕の方に力が入った時に肘に痛みがある
スポーツを行っているときに腕を捻ると肘の内側に痛みを感じる時がある
日常的にスマートフォンやパソコンを触ることが多く手を使う事から手の痺れや手の関節の方に痛みが出る
肘が痛くて何かを持とうとしても握力が上手く入らないことがある
肘が痛い事で寝ているときの姿勢が悪くなって肩が痛くなってきたり寝違いが起きやすくなった

 

肘の痛みに関する当院の考え

肘の痛みは基本的にスポーツをしているときや日常的に前腕を酷使したり手をよく使うなど、肩から手先までに負担をかける事により起こりやすいものになると考えています。ただ、急性で起きるものと肩や腕の使い方が悪いことから起きるものもあります。

 

私たちが普段から対応している肘の痛みはどちらかと言うと普段からの体の使い方が悪いことによる痛みが多いです。このように使い方が悪いと言っても肘が直接的に悪くなっているわけではなく肩関節の動きや使い方、前腕の筋肉への負担、手指の使いすぎなどから痛みが出てきます。私たちはこの様に肘だけでなく上肢からの負担が肘の痛みにつながっていると考えています。

肘の痛みを放っておくとどうなるのか

肘の痛みを放っておいてしまうと怖いのは手先の細かい作業ができなくなったり、手の痺れが起こることでの感覚異常や握力低下、前腕の動きと肩を前後に曲げたり伸ばしたりするのに必要な筋肉が肘にはついているためそのような動作も思った通りに行いずらくなります。

 

酷いケースでお伝えすると先程にも説明した通り前腕や肩の筋肉も肘にはついているため神経麻痺や複合的に肩関節の動きを悪くすることから肩関節も損傷しやすくなりコンパートメント症候群などといった症状になったりもしやすいですし、どんな症状も効果は遅くなりやすいです。

肘の痛みの解消方法

肘の痛みの軽減方法と言っても一つの視点でみてしまうとなかなか痛みを取る事が出来ないのが事実です。

 

今のご時世、趣味でスポーツをされている方やお仕事でデスクワークが基本であったりスマートフォンを触ることが普通であったりと自然と肩や肘に負担をかけている人が多いです。まずは、肘の痛みで悩まれている方のお仕事や日常的な背景をみるようにしてそこに対しての生活指導やストレッチ、トレーニング指導を行っていきます。生活内の観点から腕の負担を取れるようにしたうえで施術としては前腕だけでなく、肩甲骨の動きも含めて肩甲骨の周囲の筋肉を緩めていきます。

 

このような形で肘の痛みを軽減できるようにしていきます。

肘痛軽減のためにオススメする当院の施術メニューとは

肘の痛みに対して当院がおススメしているメニューとして1つ目は上半身矯正、2つ目が肩甲骨はがし、3つ目が局所への鍼療法だと考えております。

 

先程から何度も説明している通りですが、肘の痛みを肘の使い方や局所的に悪いと判断するのではなく、上肢を全体的にとらえ肩関節のアライメントや肩甲骨周囲の筋肉の動きを見てあげる事も大事だと考えています。

 

間接的なアプローチになりますが肩関節の軸が乱れればそれだけ腕の方にかかる負担も増えるので上腕や前腕の動きが悪くなります。まずはその乱れを間接的に整えていくことで肘の痛みを取れよう仁アプローチをしていきます。実際に当院ではこのメニューで肘の痛みがある方から痛みが引いていると喜びのお声もいただいてます。

その施術をうけるとどう楽になるのか

実際にあった例を踏まえて説明していくと、普段から運動をされている患者様が長い間、肘の痛みに悩まれていました。その患者様は局所の鍼ではなかなか症状の経過が難しかったところ上半身矯正と肩甲骨はがしをセットで組合わせて治療していくことで今では楽しく身体を動かすことが出来ると喜びのお声もいただくほどに回復しました。

 

肘へ直接的なアプローチをしていくだけでなく、肩関節の軸を作ってあげるように矯正を行い、肩甲骨はがしにて肩甲骨周囲についている上腕を回旋してくれる筋肉を動かしやすくすることで前腕の負担を減らす事が出来ました。

軽減するための施術頻度は

肘の痛みを軽減する為の施術頻度はその患者様の背景にもよりますが最初は徹底的に詰めていくことが大切です。

 

肘の痛みは日常的な体の使い方が悪いことから起こるものですから体についたクセを取るように骨格の使い方を良くしていく必要があるからです。痛みが落ち着いてきたら生活指導も含めて日常的に気をつけることを説明し週に2回とペースを落とし良くなっても週に1回は来て頂く様に通院指導していきます。