片頭痛
こんなお悩みはありませんか?
気圧の変化や筋肉の硬直によって血流が悪くなることがあり、その結果、頭が痛くなることがあります。
目の疲れが原因となって、頭痛に関連する痛みが出ることがあります。
肩こりがひどくなると、頭痛に影響を与えることもあります。
頭痛にはさまざまな原因と過程があり、そのため対処方法も多岐にわたります。
最近では、複数の原因が重なって頭痛が起こることもあり、いずれかに対しての施術を行うことで痛みが軽減するという方もいらっしゃいます。
片頭痛で知っておくべきこと
片頭痛についての豆知識ですが、よく「片頭痛」と呼ばれますが、正式には「偏頭痛」という表記が正しいです。
片頭痛という名前から、片方だけが痛いと思われがちですが、実際には後頭部に痛みが出ることが多く、必ずしも片側だけに痛みが表れるわけではありません。片方の頭が痛い場合には、「緊張性頭痛」という症状の可能性が高いとされています。
片頭痛と聞いて、片方の頭だけが痛いと勘違いする方も多いかもしれません。そのため、もし頭痛の症状が片側だけである場合には、ぜひご自分の症状を再確認し、調べてみることをお勧めします。
症状の現れ方は?
頭痛の症状が出る原因として、気圧の変化によるものが多いと感じる方が多いのではないでしょうか。
頭痛には様々な原因がありますが、例えば緊張性頭痛では、首や肩の筋肉が過労や使いすぎによって血行が悪くなり、その結果、頭にかけての血流が滞って頭痛を引き起こすことがあります。
また、気圧の変化によって筋肉が普段よりも硬直し、少し力が入った状態になることがあります。このような状態になることで、血行が悪化し、頭痛が発生することが多いです。
その他の原因は?
他に考えられる原因として、内因的な要因も挙げられます。精神的な疾患、例えばうつ病などが原因となることもあります。
精神的な不調を抱えている方は、自律神経系が乱れていることが多いため、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできず、筋肉が長時間力を入れた状態になりがちです。その結果、血行が悪化し、筋肉が痛めやすくなり、頭痛を引き起こす原因になることがあります。
普段からどれだけ力を抜いてリラックスできているかも、大事な要因となります。
片頭痛を放置するとどうなる?
片頭痛を放置してしまうと、両側性の頭痛になることがあります。名前の通り、片頭痛ともう一つの頭痛が混ざり合う状態を指します。この場合、「緊張性頭痛」が伴うことが多いとされています。両方の頭痛が同時に起こると、例えばお風呂に入っても頭痛が取れない方や、暗闇で目を閉じても効果がない方が多く見られます。このような状態に陥らないように、早期に施術を受けることが大切です。
また、その後に変化が生じると、「偶発性頭痛」という、治療を受けても薬を使っても治りにくい頭痛の症状に進行することがあるので、注意が必要です。
当院の施術方法について
当院の施術にはいくつかの対処法があります。
【全調整鍼】
まず、血流を良くするためや、頭痛時の自律神経系を調整するために、全調整鍼という特別な鍼施術を行っております。この施術は当院独自のメニューであり、インターネット検索では見つけることができませんが、自律神経系を中心に体全体を整えていく施術です。
【全身骨格矯正】
また、緊張性頭痛など、筋肉の硬さが原因の場合には、首のストレートネックや円背などの姿勢改善を行うことが筋肉の緊張を軽減するために重要です。そのため、全身骨格矯正も実施しています。
他にも、頭痛専用のヘッドスパのような施術や、頭蓋骨矯正なども行っております。
改善していく上でのポイント
筋肉の硬直や血行不良によって起こった頭痛の場合、その場で一度施術を行うことで、しっかりと効果を感じていただけることが多いです。しかし、日常的なストレスを完全になくすことや、筋肉を常に柔軟な状態に保つことは非常に難しいため、症状の軽減を維持するためには、定期的な施術が必要です。
継続的な施術を行うことで、根本的な改善が期待できます。その場での改善だけでは一時的な対処に過ぎません。どのくらいの通院頻度が必要か、またはどのくらいの施術が必要かは、実際に施術を行ってみて症状の軽減具合に基づいて変わりますので、一緒に計画を立てさせていただければと思います。