変形性膝関節症
膝に水が溜まる
歩き始めに痛みが出る
立ち上がりで痛みが出る
階段の登り降りで痛みが出る
O脚になっている
しゃがむと痛みが出る
膝が腫れているような感じがある
このような症状でお困りの方は、『変形性膝関節症』かもしれません。
変形性膝関節症に対する当院の考え
変形性膝関節症では、膝関節の変形が主な特徴であり、一度変形が起こった場合、残念ながら完全な修復は困難です。
そのため、施術の目的は基本的に痛みの軽減や緩和にあります。
痛みの原因に応じて施術方法が異なります。
例えば、膝関節周囲の筋力不足による痛みの場合、主に大腿四頭筋の筋力低下や筋萎縮が原因となっています。
この場合、膝関節周囲の筋力トレーニングが主な施術方法となります。
筋力トレーニングによって筋肉の強化を図り、膝関節への負担を軽減することが目指されます。
また、膝関節周囲の筋肉のオーバーユースが痛みの原因である場合や、高体重によって膝関節への負担が増加している場合は、減量が必要となります。
この場合、食事制限や水中歩行訓練などを通じて体重のコントロールを行うよう指導されることがあります。
変形性膝関節症を放っておくとどうなるのか
変形性膝関節症を放置すると、さまざまな問題が生じる可能性があります。
痛みや機能制限が進行し、歩行や日常生活の動作が困難になることがあります。
特に正座やしゃがみ込み、階段の昇り降りなどが困難になることで、生活の質が低下します。
また、変形性膝関節症は悪循環に陥ることもあります。
痛みにより動きが制限され、筋力が低下し体重が増加すると、膝関節への負担が増えます。
これにより症状が悪化し、さらなる痛みや機能制限が生じるという悪循環が起こることがあります。
傷んだ膝の軟骨は、自力での施術が困難なため、早期に施術を開始することが重要です。
放置していると膝関節のアライメントが崩れ、O脚のような肢位変形が進行することがあります。
変形性膝関節症の軽減方法
変形性膝関節症の軽減法には、保存療法と手術療法の2つのアプローチがあります。
保存療法は手術を行わずに症状を軽減させる方法であり、以下の要素が含まれます。
【運動療法】
膝関節周囲の筋力を強化するための運動を行います。
主に大腿四頭筋やハムストリングなどの筋肉を鍛えることで、関節への負担の軽減を目指します。
【薬物療法】
痛みや炎症の軽減を目指して、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や痛み止めの薬などが使用されることがあります。
ただし、薬物の使用には医師の指導が必要です。
【手技療法や鍼施術】
物理療法士や鍼灸師による手技療法や鍼施術を受けることで、痛みや筋肉の緊張を緩和する効果が期待されます。
保存療法を2〜3ヶ月続けても効果がなく、膝の痛みや変形が悪化している場合は、手術療法が検討されることがあります。
変形性膝関節症の軽減が期待できる施術メニューは?
当院では、変形性膝関節症の軽減に効果が期待できる施術メニューを提供しています。
これらの施術メニューは患者様の症状の原因に応じて選択されます。
1.筋力トレーニング
筋力低下が原因の場合は、膝関節周囲の筋肉を重点的に鍛える必要があります。
大腿四頭筋などの筋肉を対象にした楽トレ(トレーニング)を行います。
2.運動指導と食事制限
体重増加が原因の場合は、運動指導や食事制限を通じて体重を管理し、膝関節への負荷を軽減することを目指します。
クラシオンオンラインパーソナルトレーニングを利用して、適切な運動指導と食事管理を行います。
3.手技療法と鍼施術
膝関節周囲筋のオーバーユースによる痛みが強い場合は、手技療法や鍼施術を行い、運動器にアプローチして痛みの軽減を促します。
4.矯正と筋膜ストレッチ
膝関節のアライメントが不良な場合は、矯正や筋膜ストレッチを行い、正しいアライメントを促す効果を期待します。
これらの施術メニューは、患者様の症状やニーズに合わせてカスタマイズされますので、お気軽にご相談ください!
その施術を受けるとどう楽になるのか
正確な情報を提供するために、”楽トレ”や具体的な施術方法については、一般的な情報ではなく、具体的な施術者や医師との相談に基づいた指示を受ける必要があります。
それぞれの施術効果や適切なプロトコルは、患者の状態やニーズによって異なる場合があります。
筋力トレーニングは、大腿四頭筋などの膝関節周囲の筋肉を鍛えることで、筋力の向上や筋萎縮の軽減が期待できます。
これにより、膝関節の安定性が向上し、膝にかかる負荷が分散されることで痛みの軽減や身体の機能改善が促進される可能性があります。
また、手技療法や鍼施術は、痛みの原因となっていた運動器の硬さや柔軟性の向上を目指すために行われます。
これにより、筋肉や組織の緊張が緩和され、痛みが軽減される可能性があります。
筋膜ストレッチや矯正施術は、膝関節のアライメントを整えることで、歩行や動作へのアプローチを図ります。
適切なアライメントは、関節への負荷の均等な分散に寄与するため、痛みの軽減や機能向上につながる効果が期待できます。
軽減するために必要な施術頻度は?
症状の重さや個別の状況により、施術の頻度は異なる場合があります。
痛みが強く、日常生活に支障をきたしている場合は、毎日の施術が理想的とされることがあります。
このような場合は、痛みの軽減や緩和を優先し、症状の軽減を目指して頻繁な施術が必要です。
一方、痛みや症状がほとんどない場合は、予防的なアプローチに重点を置くことが重要です。
ラクトレやストレッチなどの施術を定期的に行うことで、さらなる予防効果を期待することができます。
お一人お一人の症状に合わせた施術メニューをご案内いたしますので、ご不安な点がありましたら、お気軽にご相談ください。